お知らせ
名田庄地区の宿泊施設限定、割引キャンペーンのお知らせ

名田庄トレイル ガイド育成プログラムがスタートしました

9/8(日)に開催しました『ナタショウトレイルランニングレース』は、名田庄トレイルの認知を広めるプロジェクトの一つですが、2024年度に実施される『ガイド育成プログラム』もまた、名田庄トレイルの魅力を広めるためのプロジェクトです。

ナタショウトレイルランニングレース実行委員会の一員であり、日本山岳ガイド協会認定ガイドでもある、株式会社 PLUS WILDの村田浩道さんを講師に迎え、座学・実地を含む全6回の講座が実施されます。

本格的な山岳ガイドを育成するプログラムではありませんが、名田庄トレイルの魅力を発信するローカルガイドを育成していきます。

本日 9/22(日)は、その第一回講座でした。

トレランレースの参加者やそのご家族、昨年のハイキングイベントに参加しくれた方など、名田庄トレイルに興味を持ってくれた9名が受講。

基礎的な知識を学ぶ「ガイド概論」の座学が行われ、最後に山岳ガイドが持つ実際の装備のレクチャーを受けました。

少しずつ、名田庄トレイルに関わる人が増えてきていて嬉しい限りです。

このプログラムは、2025年1月まで続きます。
今後は山に入って実地講座も始まりますので、その様子もホームページで紹介していきます。

おおい町名田庄地域を周回するロングトレイルルートを整備することで、地域の自然、食、文化、歴史等の観光振興を図るもの。ハイカーだけでなく、多くの方々に魅力的で利用しやすいルートとして、名田庄トレイルマップを作成。大飯地域、小浜市、京都府、滋賀県との境を歩き、ルート上で最高峰の頭巾山(標高871メートル)をはじめ八ケ峰などを巡ります。北側には若狭湾国定公園、南側には京都丹波高原国定公園が接しており、海から連なる山々が一望できるトレイルルートです。

チケットの購入はこちらから